SSブログ

ナデシコ [長谷川櫂]

草の花は なでしこ。唐のはさらなり、やまとのもいとめでたし。

作者:清少納言


P5310344.JPG


まず唐撫子、次に大和撫子を添える。
この順番に内心、衝撃を受ける人もいるだろう。「さらなり」はいうまでもない。これが唐の文化に憧れていた王朝時代の常識だった。いつの時代も日本文化の基本には舶来趣味がある。
『枕草子』から。

四季 長谷川櫂

読売新聞 6月9日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

久しぶりになってしまいました。
平安貴族は大陸に憧れを持っていた、ということが信じられなかったのですが、これは今だからこそ言えることで、古来より日本は大陸文化を受け入れてきたので、ここは謙虚に当時の人たちの思いに立って、清少納言も舶来趣味だったのか、と思いました。
武士道も論語の影響をかなり強く受けています。むしろ、孔子の論語は武士道で花開いた、といってもいいかもしれません。

日本の原種はカワラナデシコのようです。
秋の季語。

タグ:清少納言
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いわし雲敬老の日 ブログトップ
広告スペース
Copyright © 詩歌収集 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。